教員のための博物館の日 in ムシテックワールド(2014年8月18日)

福島県内の県中地区の小・中学校の先生を対象とし、授業に役立つネタの解説を複数の博物館の担当者が行った。
当館からは「実験を通して火山を楽しく学ぶ」というテーマで学芸員が担当した。参加者は延べで15名。

「実験を通して火山を楽しく学ぶ」

1.火山は楽しい

2.火山が噴火するということ

3.火山の形

4.火山は何度も噴火する

5.火山は二つの顔を持っている

6.火山の現場で学ぶ

7.阿蘇の巨大噴火

実施した実験

1.コーラを使った水蒸気爆発

2.小麦粉を使ったマグマの粘性の違いで火山の形は変わる

3.成層火山を作る

4.泥流はどこへ流れるか

出前講座のスタートメントスを入れて水蒸気爆発
小麦粉を使ったマグマの粘性の実験の説明小麦粉の入ったビニール袋をボードに固定
2種類の火山噴火の形は異なる黒い溶岩はどちらの噴火 ?
3つの成層火山を並べて比較太いストローを使ったボーリング調査
泥流はどこへ流れるか火山防災マップの解説
温泉は火山の恵み阿蘇の9万年前の巨大噴火


教育旅行サポートプログラム

磐梯山の出前授業