| 磐梯山の火口探検(布佐中学校のフィールド授業:2011年9月4日)
今年1月に出前授業で訪問しました千葉県我孫子市立布佐中学校の生徒12名を連れて磐梯山の火口探検というテーマで案内しました。
 磐梯山の登山口である八方台から上りはじました。
 どうして、ここはブナの林が続いているかを解説しました。
 次に中の湯では、123年前の噴火をここで体験したお坊さんの話をしました。
 銅沼では、磐梯山という火山が過去に何度となく噴火をし、様々な噴出物でがけができている話をしました。
 子どもたちは、磐梯山の噴気を間近で観察し、「やっぱり磐梯山は活火山だ」と納得していました。
 福島大学で作った「銅沼ガイドマップ」を活用して授業を実施しました。
 
|   |   | 
|---|
 | ジオツアーへようこそ | ブナはどうしてできたのかな? | 
|---|
 |   |   | 
|---|
 | 中の湯で123年前の噴火体験談を聞く | 中の湯は熱いかな | 
|---|
 |   |   | 
|---|
 | 銅沼はどづしてできたのかな | 最後に記念写真 | 
|---|
  
 
    教育旅行サポートプログラム    磐梯山の出前授業 |